家系図
戸籍調査を中心とした家系図を作成致します。
最古の戸籍が取得できた場合およそ1800年代半ばからの家系図の作成が可能です。その他、過去帳等の資料が現存している場合には勿論そちらの資料も反映させて頂いており、1600年代からの家系図作成実績などもございます。
なお、家系図サンプルは架空の名字2つを調査した場合を想定したものになります。

家系図の納品について

西陣織ファイル
家系図は西陣織ファイルに入れてご提供させて頂きます。西陣織の伝統的な素材は正絹ですが、化繊が使用されており絹のようなしなやかさ、帆布のような丈夫さを併せ持つという特性があります。
こちらのページよりご選択頂いたものをご提供させて頂きます。
高級和紙
家系図および家系図梱包和紙は阿波和紙と呼ばれる徳島県の伝統的工芸品を使用させて頂いております。家系図に使用した和紙は「びざん」と呼ばれる最高品質のものであり、中性の特性を最大限生かして劣化しないような工夫が施されています。梱包に使用した和紙はレースのような「麻の花」の透かし模様が入っており、ふんわりと柔らかく、優しく光を透かす仕様となっています。
詳細についてはこちらのページをご覧ください。
桐箱
桐箱は伝統工芸の町、富山県高岡市の老舗の伝統的工芸品を使用させて頂きました。ウッドデザイン賞の受賞歴があるなど非常に優れた技術を持つ職人様の手で1つ1つ作られています。桐箱は削って整えた後に「蜜蝋仕上げ」という手法で天然の蜜蝋を塗り込む仕上げがなされています。美しく、独特な暖かみがある点が特徴となります。桐箱は湿度を自らが調整してくれるため、カビや加水分解、劣化などから内容物を守ってくれます。ただし、やはり木材を使用した商品であるため、なるべく湿気の多い場所は避けた方が無難であると職人様からご指導頂いているところです。
詳細についてはこちらのページをご覧ください。
資料ファイル
調査業務において各種資料を収集致しますが、わかりやすくファイリングしたうえで納品させて頂きます。また、戸籍をはじめ各種資料は貴重な一族の文献です。紙媒体はいずれ劣化してしまう上、その各種資料も行政が永久に保存してくれるか不明というのが現行法下の取り扱いです。
そこでスキャンによりPDFデータにしたうえでUSBメモリーとしてお客様にお渡しさせて頂きます。
CDR等が良いなどの事情があればお申し付け下さい。

調査報告書
一族調査報告書や軍歴軍属調査報告書という形で製本を行って納品させて頂きます。
一族調査報告書
戸籍調査を基本として一族調査報告書を作成致します。調査オプションによって内容の充実が変わる事となりますが、いずれの調査であってもその家の歴史書を作成する事を目標としております。
こちらから一族調査報告書のサンプルを閲覧可能です。

軍歴軍属調査報告書
オプションの軍歴軍属調査をご選択いただいた場合に軍歴軍属調査報告書を作成致します。徹底的に現存する資料を調査したうえで、どんな部隊に所属して、どんな任務を行ったのかなどの足取りを時代背景と共に解説させて頂きます。
なお、軍歴軍属調査の詳細についてはこちらのページをご覧ください。「ご先祖様が兵隊として戦争に行ったが詳細を知りたい」といったニーズにお応えいたします。
こちらから海軍調査のサンプルを閲覧可能です。

付録テキストについて
作成した家系図や家系譜を最大限楽しんで頂くために弊社オリジナルテキストを無償で贈呈させて頂きます。家系図・家系譜の豆知識、家系分析、オリジナル年表(和暦西暦対照表付)などのコンテンツをご用意させて頂きました。
こちらから付録テキストのサンプルを閲覧可能です。
